マキシオ
2012-01-05 17:50:41 ( ID:lw6iwt3ogto )
[ 削除 / 引用して返信 ]
・PC環境
CPU Intel Core i7 2600k(定格)
MEM DDR3-1333 4GB*4
HDD WD WD20EARX *2
M/B ASUS P8Z68-V
拡張カード類無し
・TMPGEnc Video Mastering Works 5のバージョン
Ver.5.1.1.52→Ver.5.2.1.63
・ソース
MPEG2-TS(1920*1080 5.1ch)
・出力形式
MP4(AVC)(x264 1パス 映像:3500kbps 音声:384kbps)
それ以外の設定項目は[MP4(AVC)]テンプレートのデフォルト値
フィルタ無し
・その他機器構成
NAS-{DLNA}-PS3-{HDMI}-REGZA 42Z2-{HDMI_ARC}-SONY HT-SS380
・状況
Ver.5.2.1.63でエンコードしたMP4ファイルをNAS上に置き、PS3で再生すると、
HT-SS380のスピーカーから、通常の音声に加え「キンッ」「キュル」等、金属質なノイズがプチプチ再生されてしまいます。再生を繰り返しても動画の中でノイズの入るタイミングは固定で、各接続及びコンセントの挿抜、ケーブルの変更等を行っても改善せず再現します。
エンコード前のTSファイル、及びVer.5.1.1.52で過去にエンコードしたMP4ファイル(別ソース、出力設定は同じ)を同環境で再生した場合、ノイズは発生しません。
(TVMW5のアップデート後発生するようになった)
ただし、音声出力をREGZA 42Z2から行った場合は当該ノイズは発生しません。
また、PCで再生しヘッドフォン出力した場合にもノイズは発生しませんでした。
特定のバージョンとHT-SS380の組合せでのみノイズ発生しているので、対応は難しいと思いますが、こちらでできる対応法等ありましたらご教示下さい。
以上宜しくお願い致します。
シンベ~
2012-01-08 15:04:26 ( ID:vz6m7ij9wlj )
[ 削除 / 引用して返信 ]
私の所では、PS3再生でエラーが起きています。
ノイズ以外にも、映像が停止することが有ります。
Verは、5.2.0.62、5.2.1.63両方。
しかも、通常音声は聞き取れなくなります。ジャーーとか入り聞き取り不能。
PS3(320GBモデル、ファーム4.0)
外付けHDD(FAT32)とWindows Home Server 2011のDNLAで発生しています。
PowerDVD再生では問題ないです。
発生ポイントがランダムなので、30分程度の動画でないと確認できないのが厄介です。
エンコして、30分見ないといけないので検証に時間がかかります。
MP4(AVC)+ACの組み合わせで発生。ひょっとしてSONY側の問題ですか?
gengen
2012-02-13 22:04:46 ( ID:qslyunlhmim )
[ 削除 / 引用して返信 ]
まったく、マキシオさんと同じ現象です。
・ソース MPEG2-TS
・出力形式
MP4(AVC)(intel media sdk hardware 固定 映像:4000kbps 音声:192kbps)
それ以外はのデフォルト値
Ver.5.1.1.52→Ver.5.2.1.63
へアップデートしたら、ビデオ再生中に、キュルッ、バチッと音がします。
同じ場所で音がなっているような感じです。(結構、耳障りなノイズです。)
我が家の環境は、
テレビ
ソニー KDL52EX700
スピーカー
ソニー HT-FS3
再生機
ネットワークメディアプレーヤー AV-LS700 でフォルダ参照 で再生
サーバー
Windows Home Server 2011
です。
音声出力を、テレビ KDL52EX700 にすると、ノイズは発生しません。
やはり、ソニーのスピーカーと相性が悪いんでしょうか
対応、お願いします。
・・・・Ver.5.1.1.52、へ戻したいけど、
プロジェクトファイルの読み込みの互換性がないので、
作り直さないといけないです
|